ブログ
ブログ
【基幹システム】2つの開発方法とメリット・デメリットを紹介
2022.03.15 > クラウドERP
基幹システムは、企業のメインとなるシステムであり、自社の業務実態や経営戦略に合わせた開発が必要になります。
基幹システムの開発を行う際に「パッケージ開発」と「スクラッチ開発」どちらにすべきか、悩む企業も多いのではないでしょうか。
今回は、基幹システムとはなにか、種類や開発方法、パッケージ開発とスクラッチ開発のそれぞれのメリット、デメリットについて紹介します。
基幹システムとは、企業における業務遂行や情報共有に欠かせない、いわば中心となるシステムのことを指します。
「バックオフィス系」「業務系システム」とも呼ばれ、基幹システムがダウンしてしまうと、企業の業務自体がストップしてしまう重要なものです。
基幹システムにはさまざまな種類があり、種類ごとに管理している領域が異なります。基幹システムの開発を行う際には、企業の業態に合わせて導入するものを選ぶことが大切です。
まずは、基幹システムの種類と一般的な基幹システムの開発方法について紹介します。
企業で導入されている基幹システムの種類は、業務形態によって異なります。導入や開発時には、まず「自社に必要な基幹システムはどのような種類のものなのか」を明確にしておくことが大切です。
・生産管理システム
生産管理システムは、おもに製造業で導入されているシステムです。製造業の業務プロセスにおいて必要となる進捗管理や、仕入れ・完成した商品の在庫量、出荷時の状況などの情報を一括管理できます。
・在庫管理システム
在庫管理システムは、在庫をもつさまざまな企業で導入されているシステムです。在庫量の出入庫状況や流れを正確に把握して管理します。在庫配置の最適化によるコストダウンにも活用できるものです。
・販売管理システム
販売管理システムは、おもに販売業で活用されている基幹システムです。商品の売り上げ状況から仕入れ量を調節し、在庫コストを削減して利益を上げるなど、販売状況の管理や戦略に活用します。
・購買管理システム
購買管理システムは、製造業や小売業、卸売業などで導入されているシステムです。仕入れ時の発注書作成や支払いの管理、伝票発行などの業務フローを一元化して管理します。
・統合基幹業務システム(ERP)
統合基幹業務システム(ERP)は、上述した複数の基幹システムを統合し、一元管理するものです。多数の部門から人やモノ、カネなど、企業の資源を有効活用するために必要な情報を集約することができます。
・財務会計システム
企業の会計を処理するシステムで、貸借対照表や損益計算書などの財務諸表を作成するために必要です。代表的な機能としては、伝票入力、決算、帳票出力などがあり、管理会計の役割も担います。
・人事管理システム
社員に関するさまざまな情報の管理を行うシステムです。人事配置や賃金、福利厚生など雇用から退職までの情報を一元管理できるようになります。必要に応じて入社前の応募者の段階から記録を残すことも可能です。
管理する人数が多くなるほどに必要性が高まり、給与計算や人事配置など、会社の信頼を損ねるようなミスをしないためにも重要なシステムです。
基幹システムの導入や開発を検討する際は、機能や種類を把握して自社に必要なタイプを把握しなければなりません。より具体的な情報を知りたい方は、下記の記事にて詳しく解説していますのでご覧ください。
「基幹システムの種類を徹底解説!ERPとの違いや導入のポイントも解説」
基幹システムを開発する方法には「スクラッチ開発」と「パッケージ開発」があります。また、もともとあるパッケージをカスタマイズし、自社の業務状況に合わせて最適化を図ることも可能です。
スクラッチ(手組み)開発とは、基幹システムを一から企業に必要なものを開発する方法のことを指します。オリジナルのシステムを開発する際に活用されるものです。
一方で、パッケージ開発は、ベースとなる原型がある状態で開発を行うことを指します。既存のシステムで十分活用できると判断できるのであれば、パッケージ開発を選択すると良いでしょう。
ここからは、スクラッチで基幹システムを開発する際の、メリットとデメリットについて紹介します。
スクラッチ開発の3つのメリットについて解説します。
スクラッチ開発は一から開発を行うため、自社に合った独自性の高いシステムの構築が可能です。
基幹システムは多くの業務に関連し、導入後は仕様の変更に社員がすぐには対応できないかもしれません。また、パッケージを自社向けにカスタマイズしても、不具合などのトラブルが発生するリスクがあります。
そこで、自社に最適なシステムを構築するスクラッチ開発であれば、社員も対応しやすく利便性の高い基幹システムを導入でき、他社との差別化にもつながるでしょう。
システムのトラブル解決や改修が必要になった際は、スクラッチ開発を依頼した会社に連絡することで長期間サポートを受けられます。
パッケージの場合は、サポートの終了などによってシステム自体が使えなくなる可能性があり、利用した会社によっては長期の運用ができないかもしれません。
開発の自由度が高いため、自社の業務に必要な機能に絞ってシステムの構築ができます。
そのため、場合によってはパッケージ開発よりも費用を抑えるよう調整することも可能です。また、予算に合わせて機能の追加などの判断もしやすく、状況に応じた開発ができるのはスクラッチ開発のメリットといえます。
自社に合わせた基幹システムを開発可能なスクラッチ開発ですが、デメリットもあります。ここでは、スクラッチ開発のデメリットについて解説します。
予算によって内容の調整はしやすいですが、開発するシステムの規模などによっては膨大な費用がかかります。
システムによって数百万円~数千万円かかることもあります。パッケージ開発と比較すると高額になることから、予算によっては除外されやすい開発方法です。
特に中小企業では、限られた予算の中から高額な開発費用を捻出することは簡単ではないでしょう。基幹システムのスクラッチ開発と導入については、費用対効果を慎重に検討して判断する必要があります。
一からシステム開発を行うため、完成までに多くの時間がかかります。
どのような機能が必要か、または不必要かを打ち合わせしながら判断しなければならず、時間と労力を割かなければなりません。
システムの完成に1年以上かかることもあるため、短期間での導入を考えている場合にはスクラッチ開発は適さないでしょう。
ここからは、基幹システムをパッケージで開発する場合のメリットとデメリットについて紹介します。
パッケージ開発を行うことで得られるメリットを紹介します。
既存のシステムをそのまま、または一部カスタマイズするのみで導入できるため、スクラッチ開発と比べ大幅に初期コストを抑えられます。さらに、打ち合わせやシステム構築に必要な工数の削減にもつながり短期間での導入も可能です。
初期費用を抑えて、できる限り早く導入させたい場合は、パッケージ開発のメリットは非常に大きいといえるでしょう。
導入実績の多い既存のパッケージであれば、導入後の成功例などの確認ができる場合もあり、システムの品質に信頼を持てます。
人気で実績の多いパッケージほど、多くの企業で効果を出しているということになり、トラブルなどの可能性も低いです。
スクラッチ開発の場合は独自のシステムになるため、実績や成功例がありません。そのため、導入前に効果を判定するのは難しいでしょう。
パッケージ開発にはどのようなデメリットがあるか解説します。
パッケージを使用する場合は、ライセンス料やサポート費用を支払う必要があります。
パッケージ開発では、導入後の保守や運用を開発会社に任せることが可能です。しかし、その代わりにランニングコストが発生するため、利用する数によっては高額になるかもしれません。
パッケージをカスタマイズしたとしても、仕様の違いや不必要な機能の追加などによって、システムに慣れるまでに時間がかかる場合があります。システム導入後、社員が使いにくく効率が悪くなることは避けたいところです。
そこで、導入サポートをしている企業への依頼を検討し、研修などを設けることで定着を早めることができます。
基幹システムの開発をスクラッチとパッケージ、どちらで行うか判断に迷うところです。では、どのような判断基準で開発方法を選択すれば良いのでしょうか。
ここからは、基幹システム開発をスクラッチかパッケージ、どちらで行うか判断する基準について紹介します。
基幹システムは、すでにパッケージ化された多くのサービスが提供されています。これは、基幹システムの普及が広まり、多くの企業で導入されるようになったことも理由のひとつです。
普及が広まったことでパッケージをカスタマイズできる範囲が拡大し、スクラッチ開発のように企業に合わせた形で導入できるものもあります。
そのため、自社の要件を満たせるのであれば、パッケージを選択してカスタマイズすると良いでしょう。
また、基幹システムは導入から数年後に陳腐化や老朽化する可能性があり、戦略上再構築が必要になることも少なくありません。
これは、スクラッチ開発の場合でも同様です。結果的にコストをかけてカスタマイズする必要があるのであれば、再構築コストが安いパッケージを選択するという考え方もあります。
基幹システムの開発にお悩みの場合には、開発や導入に精通した専門家に相談してみるのも方法のひとつです。
Blue Tiger Consulting(ブルータイガーコンサルティング)では、自社に適した基幹システムの選定だけでなく、導入支援も行っています。
また、導入後のカスタマイズや保守支援、既存システムとの連携までトータルにサポートできるのもBTCの特徴です。
システム導入や運用における豊富な経験と実績から、自社に最適な業務環境を提案いたします。
基幹システムの開発や導入にお悩みの際には、ぜひ一度BTCまでご相談ください。
基幹システムの開発は、企業の経営戦略や業務フロー、情報共有速度など、あらゆる範囲に影響を及ぼす重要なものです。
スクラッチ開発の場合、開発を依頼する企業と密にコミュニケーションを取らなければ、意図しているものとは異なるシステムができる可能性もあります。
パッケージ開発をする場合には、導入してから自社に合う形でカスタマイズするなど、導入から運用までサポートしてくれる企業と連携すると良いでしょう。